お知らせ

HOME > お知らせ

ツイテイル

ブログ2018.03.06(火曜日)

午後からの仕事中。

機械の電源が急に切れた。

調べるとブレーカーが落ちている。

機械の電源を切り、ブレーカーを上げようとしても上がらない。

なんかおかしい。

近所の電気屋さんに電話。

すぐに来てもらい診てもらったらブレーカーがダメになっている様です。

 

40年以上も前の物ですからね。

でも、部品があるか?

動かないと仕事になりません。

 

 

実際、今も畳を挟んだままです。

電気屋さんが電話をして部品がある!

「取って来るから!」と

材料屋さんは近くなんですかね。直ぐに戻り最初の電話から一時間程度で交換してもらいました!

そこから、キチンと電気が通っているか確認。

そしたら…

畳縁を縫い付ける機械に不具合があり、その影響で古いブレーカーがダメになったみたいです。

原因が分かったので今度は機械メーカーに電話を。

症状を話すと「○○かな?」とダメな部分が分かったみたいです。

ただ、機械メーカーさんは近くでは無いので部品が届くまでは仕事が出来ない。と諦めていたら、ブレーカーが飛ばない裏ワザを教えてもらいました!

手間はかかりますが仕事が出来ないよりかマシです!

そして、明日には直しに来てくれると!

有り難いです!

 

今日の出来事を「ツイテイナイ」と捉える人もいると思いますが、私は「ツイテイル」と思ってしまいます!

何でも考え方次第ですよね!

今日の敷き込みが出来ないと思っていましたが、裏ワザを使って納めることが出来ました!

 

 

 

あちゃー

ブログ2018.03.05(月曜日)

今日みたいな風が強い日は早めにしまわないと。と思っていたのに…

大事なのぼりが倒れて轢かれてしまった…

毎年、一回は轢かれています。。。

ご紹介

ブログ2018.03.03(土曜日)

今日、お見積もりに伺ったお客様

以前、その方の実家を当店でお仕事をさせて頂いたようで今回、紹介して頂きました。

そのお客様の近くには別の畳屋さんもあります。

でも、当店を選んでくれたのはとても嬉しいですね!

あとは、満足してもらう仕事をする事だな。

頑張ります!!

仕入れ

ブログ2018.03.02(金曜日)

昨日の無理を言って藁床を造ってもらったのは訳がありまして…

日数的に間に合わなくて問屋さんに注文をしたら「頼んでいた床屋さん(製畳所)が辞めてしまったので新たな所を探している」との返事。

感覚的に頼めばあると思っていた「問屋さん」の、「チョット待って。」には考えさせられました。

私はたまたま、知っている仲間がいたから良かったが、そうでない方はお客様に「ごめんなさい。今、その材料が無いので代わりのこちらに…」となりますよね。。

そうなるとこれから先、今まで以上に仕入れが大事になって来ると思います。

仲間に助けてもらう

ブログ2018.03.01(木曜日)

藁床の仕入れに埼玉県熊谷市まで。

畳訓練校時代の同級生の所です。

藁が少なくなっている中、造って貰えて感謝です!

ありがとうございます!

誤魔化した綺麗さ

ブログ2018.02.28(水曜日)

今日、表替えをする畳です。

15年位経っていますが、ほんのり青みがあります。

アップにすると…

 

擦れている所だけ色が変わっています。

この畳表は着色しています。

通常の畳表(無着色)でしたら、もっと焼けていて擦れている所も同じ色になります。

最近ではほとんど使われなくなった着色した畳表ですが、稀に見かける事があります。

この現場はとあるハウスメーカーでした。

着色表は「長い期間、青畳で良い。」

この考えが間違っています。

畳は少しずつ退色していき、数年後の黄金色に変わって行く様を楽しむのが本当の良さです!

 

今回、国産畳表を使用します。

当然、無着色です。

これからは、黄金色に変わって行く様を楽しんで下さい!

 

お客様の声

2018.02.27(火曜日)

お客様の声が届きました

さいたま市 I様

●今回、畳替えをして感じた事はありますか?

わがやの畳は15㎜の薄さで、近隣に取り扱っている畳屋さんがなく困っていた所、Webサイトでニブヤ畳店さんを見つけ、施工対応エリア外で片道一時間半以上かかるさいたま市まで、見積もりから敷き込みまで3往復もして下さり、さらに薄畳には難しいしっかりとした厚みのある「ひのさらさ 」を下準備をきちんとして施工して下さいました。
とても良い出来ばえで本当に満足しております。ありがとうございました♡

 

 

ギッシリとありがとうございます!
まず、ご連絡のあった年末に対応出来ずに申し訳ありませんでした。
お話を聞いて率直に「何とかしたい。」と思い、お断りでは無く、時間の取りやすい年明けでしたら。と言う返事をさせてもらいました。
I様も年明けでも構わない。と言って頂けた事に感謝致します。
施工に関しても「出来ますよ!」と言っても不安もあり、敷き込みが完了するまでドキドキでした。
何年経っても完璧なんて事は無いと思っているので、また一つ向上出来たのかな?と思います。
この度は、ご依頼を頂きありがとうございました。

20年以上

ブログ2018.02.26(月曜日)

今日のお仕事は当店で20年以上前に裏返しした畳の表替え作業です。

私が跡を継いだのが20年前。

最近ではあまり見かけなくなりました先代がした仕事です。

これから先、あと何件出逢えるか?

そんなことを考えながら、いつもよりゆっくり、じっくり張り替えました。

少しずつ

ブログ2018.02.24(土曜日)

新畳の仕事が入り問屋さんに材料の注文。

藁床を…と言ったら「今までの床屋さん(畳床製畳所)が辞めてしまって…」と。

藁床を使う頻度は少なくなりましたが問屋さんも困る状況になるとは。

当店では、たまたま畳学校の同期に藁床を造っている所があるので、今回は大丈夫ですが、これから先が少し不安になりました。

いさお

2018.02.23(金曜日)

TBSテレビの「ぴったんこカンカン」に同級生が出ました。

高橋一生さんが自宅に「置き畳」が欲しいと言う流れで色々材料の説明。
一般の方にも解りやすい説明、編集になっていました。

嬉しい放送ありがとう!

畳のお見積・ご相談はお気軽に
現地調査・お見積無料。畳表・畳縁サンプル持参で伺います!

04-7191-0929

日曜・祝日のお問い合わせも大歓迎です

ご相談・お見積 無料
pagetop