やっと、やっと導入
ブログ2025.10.03(金曜日)
04-7191-0929
ブログ2025.10.03(金曜日)
ブログ2025.09.24(水曜日)
ブログ2025.08.29(金曜日)
ブログ2025.08.24(日曜日)
先日の21日に福島県まで研修に行ってきました。
今回の研修は福島県の畳屋さんが主催で、参加される畳屋さん同士の意見交換、学び合いの場がメイン。
そして、熊本県からい草生産者さまや問屋さまも参加して産地からの意見も頂ける内容でした。
でしたが・・・
先日の記録的な大雨により、い草の産地八代は今までに無い被害を受けてしまいました。
40~50㎝まで浸水してしまい、先月に刈り取ったばかりのい草や出荷前の織り上がったばかりの畳表が濡れてしまいました。
濡れてしまったい草・畳表は商品価値が無くなってしまい、破棄するしかありません。
問屋さんも、在庫している畳表も積んでいる下の部分は濡れてしまいダメになってしまったようです。
お盆休み返上で片付けをしておりまだ片付いて無い中、福島まで来て下さり被害の状況を知らせて頂きました。
被害は作業場だけで無く、い草を育てる田んぼも浸水しているので冬に植え付ける苗も少なからず被害を受けてしまったようです。
そうなってくると、復旧してからの畳表は普段より少ない状態が続きますので仕入れが今まで通りに出来ない可能性があります。
お客様にはご迷惑をおかけしないように頑張りますが、畳表の入荷待ちも出てくる事もあり得ます。
ちなみに、弊社は先月にたまたまですが、全種類の仕入れを行いましたのでしばらく在庫切れはありません。
その後の意見交換でも、何回かお会いして方が多かったので深い話しも出来てとても充実した研修会になりました。
主催して頂いた「久保木畳店」さま、ありがとうございました。
ブログ2025.06.10(火曜日)
2025年6月 千葉県畳組合連合会 講習会
私も所属している千葉県畳組合の講習会がありました。
第一部はコロナも終息しインバウンド増加により、旅館やホテルに「トコシラミ」が出る事案が増えています。
そこで専門家の先生に来てもらいトコシラミの被害や、事前対応や対処法教えていただきました。
トコシラミの繁殖力の凄さや通常の薬品が効かない「スーパートコシラミ」の存在。
知らない事だらけでとても勉強になりました。
第二部は高額な畳の機械購入の助けになる「補助金・助成金」の話しで私もお世話になっている機械メーカーの方、中小企業診断士の先生に講演をして頂きました。
その中で、補助金を使った事例として弊社を体験談を質問形式でお話しさせて頂きました。
ブログ2025.05.26(月曜日)
ブログ2025.04.18(金曜日)
ブログ2025.04.10(木曜日)
ブログ2025.03.05(水曜日)
ブログ2025.02.09(日曜日)
令和7年熊本研修
今年もこの時期は刺激を貰う為に熊本まで勉強しに行っています。
今回は熊本市内の繁盛畳店様の講演がメインです。
今、畳屋さんで業績を上げている方は畳の他に襖や障子はもちろん、リフォーム工事までされているのが多くなり、そうなると弊社とはスタンスが違うので為になる所が少なくなります。
今回の会社はメインは個人客で畳や襖障子位なので参考になる部分は多いので絶対に聞かないとと熊本まで行きました。
内容はここでは明かしませんが、弊社に合わせて改良してみるのもアリかな。と。
その後は、これに合わせての畳表の展示会。
良い畳表がいっぱい並んでいます。
この様な良質な畳表を見る事により自分の目利きをより良くなって行きます。
今回も熊本に24時間以内と弾丸になりましたが、とても充実した研修になりました。