お知らせ

HOME > お知らせ > ブログ

ブログの一覧

初めてのカード払いのお客様

ブログ2018.10.01(月曜日)

今日のお客様のお支払いは初めてのカード払い。

間違えないように取扱書を見ながら行いました。

やってみて感じたことは「とても簡単!」

今の道具は良く出来ていますね!

そして、昨日の台風でめくれてしまった波板を留め直しました。

薄畳の表替え

ブログ2018.09.29(土曜日)

通常、畳は年数が経つと畳の丈が縮んでくるので、表替え等の張り替え作業の時に丈を縫い足して補修します。

ですが薄畳の場合は畳表に合わせて畳をカットして調整する場合もあります。

今回は麻綿表でしたので少しカット。

この様に肉厚な畳表も問題なく表替えが出来ます。

やっぱり、畳はシッカリした畳表での張り替えが永く使えて良いと思います。

じっくりお選び下さい

ブログ2018.09.28(金曜日)

今のカラー畳や畳縁は種類が豊富です。

お見積りの時に見て選んで頂いていますが迷うし、一回家族会議してから決めたい方もいらっしゃいます。

畳は永く使う物です。

じっくり選んで納得する物が一番です。

良い畳を一緒に造り上げましょう!!

お天気次第で変更もございます。

ブログ2018.09.26(水曜日)

ここ最近の天気は良くないですね。

畳は自然素材が材料なのでとても気を遣います。

この様な時には作業予定も変更になるときがございます。

通常でしたら当日納めの仕事も、お預かりする時もあります。

その時も、天気予報、お客様のご都合似合わせてご相談させて頂き決めますのでよろしくお願い致します。

できた後輩を持って幸せです!

ブログ2018.09.25(火曜日)

高校時代の部活の後輩が今は整骨院の院長先生をしております。

患者さんで畳の話しが出て、当店を紹介してもらいました!

背術中に色々話したみたいで「畳好きな方だから」と聞いたわよ!

良いね!

ありがとう

その後輩の整骨院はこちら

えいらく台整骨院    http://eirakudai.com/index.html

好感を持てる仕事を味わう

ブログ2018.09.19(水曜日)

当店のトラックは14万キロも走っており、アチコチ痛んできました。

一番が左後ろのタイヤ。

パンクなども何回も。

空気漏れがあり、年始めの辺りに見てもらったら「パンクでは無いのでホイールなのかもしれません」と。

年数が経っているのでこの様な原因もあるのだろう。と思いながらだましだまし使っていた。

先日の館山の研修前に空気を入れてもらって今日、見たら空気が減っている感じ。。。

「もう、ホイールも交換しないと駄目になったな」と思ってスタンドへ。

事情を話し、見てもらったら「原因が分かりました!!」と。

ホイールなのですが、内側と外側の繋ぎ目部分からほんの少しだけ漏れている。と。

その説明を額に汗をかきながら一生懸命している姿にものすごく好感を持ちました!

そして、交換だと思ったら修理の提案。

意外だったし安く出来る嬉しさもあり、直ぐに依頼。

私はこのスタンドをずっとお願いしたいと思うし、私もこの様な仕事をしていきたい。しなければいけない。

勉強になりました。

一人でも問題なく行います。

ブログ2018.09.18(火曜日)

当店は、お見積もり・ご提案、現場での引上げ、作業、敷き込みを私一人で行います。

家具がある現場ですと「一人ですか?」と言われる事が多いですが、一人でも問題なく出来る道具が今はあるので、それほど苦労せずに出来ます。

あとは、何だかんだで20年以上この業界で仕事をしている経験が色々な現場でも対応出来ています。

今日は、ベッド、テレビ2台、本棚、タンスがありましたがいつも通りスムーズに完了しました。

お急ぎのご依頼

ブログ2018.09.14(金曜日)

ご来客に合わせて新しい畳でお迎えしたい。

誰もが思うことです。

ただ、それまでの日にちがそんなに無い。。

ご注文の中にはその様な場合もあります。

当店では、その様な場合でもできる限り間に合わせたいと思っております。

ですが、間に合わせる為に通常の行程とは変わる場合があります。

お預かりして残業して間に合わせる事もあります。

それでも混み合う時期でしたら残念ながらご対応出来ない時もあります。

ご相談は無料ですのでお気軽にお声かけ下さい。

裏返しをしてお得に綺麗に!

ブログ2018.09.12(水曜日)

 

新畳、表替えをして5年程度でしたら裏もこんなにも綺麗になります。

「裏返し」という作業は畳を裏に返すのでは無くて畳表を裏に返す作業の事を言います。

今日の裏返しは、柏市しいの木台のH様。

当店で5年前に表替え作業をさせて頂きました。

両面を使って良い畳を味わいましょう!!

館山まで研修に

ブログ2018.09.11(火曜日)

館山市の畳屋さん「(有)オサダ」様の工場の視察、昨年に新しく出来た畳床、これからの畳屋の方向性のヒントのお話しを聞きに行ってきました。

当店とは違い、大型の機械を使って実際に仕事をしている。ただ、大量に畳を造るのでは無く、手をかける事もキチンと出来るやり方はとても参考になりました。

その後のお話しもここでは言えない事ばかりですが、参加して良かった事ばかりです!

 

館山まで遠いが高速道路はあまり使いたくなくて朝は集合時間の4時間前に出発。

途中の木更津辺りでカーナビをセットしたら予定到着時間が集合時間に間に合わない・・・

急いで高速に乗り何とか間に合う。

帰りは高速で帰ろうとしましたが、何となく全て下道で。

途中の道の駅で名産の枇杷ソフトクリームを頂きました!!

枇杷の味が濃くて美味しかったです!

 

10 / 27« 先頭...89101112...20...最後 »

畳のお見積・ご相談はお気軽に
現地調査・お見積無料。畳表・畳縁サンプル持参で伺います!

04-7191-0929

日曜・祝日のお問い合わせも大歓迎です

ご相談・お見積 無料
pagetop